2006年04月29日
外国の田舎を訪れたみたいなコミュニティーマーケット シャロム

(フェアートレードエコロジー雑貨のお店)
貧しい国の人々を支援する団体で輸入された
フェアートレードの雑貨、
木のおもちゃ、
天然素材で手作りの衣類、
手作り材料、
生きるヒントの本、
有害物質を含まない器などが、
無人という信用のもとに並べられているお店です。
(お会計はお隣のレストランへ)


店員さんがいないので、じっくり楽しみながら選ぶことができ、
子どもの遊べるスペースもあります。


窓からは、ここは南アルプスの片田舎?と思うような
牧歌的な風景が見えます。

オーガニックレストラン&Cafe シャロム

自家製天然酵母、国内産小麦を使ったシャロム・ベーカリーのパンを焼く薪の石窯
予約をすれば、
石釜で焼く天然酵母パン ピザ 体験も
できるそうです。

体と心の癒しの
シャロム・ヒュッテ

安曇野を愛し、自然と共存して生きる精神が
隅々にまでいきわたった、
本当に癒される空間です。

ここが一番印象に残ったと言っていました^^
舎爐夢(シャロム)ヒュッテ
399-8301 長野県安曇野市穂高有明7958
TEL FAX 0263-83-3838

↓よろしければ おひとつ ぜひ・・・(^^)↓


♪とりあえず安曇野を旅してみる?・・・行きたい地域から検索して比較できる。楽天トラベル
♪安曇野近郊の物件の相場をチェック!・・・
・・・・・・自分と家族のこだわりに妥協しない住まい。 【徹底的】お部屋探し物件情報

♪安曇野への格安引越しなら・・・60社以上の引越会社へ無料で一括見積もり!

Posted by cyai at 02:25│Comments(5)
│穴場スポット
この記事へのコメント
こんにちは。最近、農的な暮らしに、少し興味があります。自分の環境を自分でつくるって、すごいです。
Posted by sanpo at 2006年04月29日 16:55
私もそのオーナーさんの考えに賛成です。
パーマカルチャーやホメオパシーの
発信地となってなっているシャロム・・・
また、野外保育のフィールドにもなっていましたね。
ここは、新しい安曇野スタイルの発信地で、徐々に
その考え方が広まってきているように感じます。
私も影ながら応援して行きたい場所です。
パーマカルチャーやホメオパシーの
発信地となってなっているシャロム・・・
また、野外保育のフィールドにもなっていましたね。
ここは、新しい安曇野スタイルの発信地で、徐々に
その考え方が広まってきているように感じます。
私も影ながら応援して行きたい場所です。
Posted by ケンさん at 2006年04月29日 20:59
♪ sanpoさん こんばんは(^^)/
長野に住んでいると、農的な暮しに興味が出てきますよね~!
でも、ここシャロムのオーナーさんの
環境をつくることへのこだわりは、先駆的だと思います!!
♪ケンさん こんばんは(^^)/
新しい安曇野スタイルの発信地・・・まさにそうですよね!!
意欲的に活動されていることが、風のたよりで伝わってきますね。
東京の友人が気に入ってくれたのも、
なんか安曇野住人として誇らしかったです^^
長野に住んでいると、農的な暮しに興味が出てきますよね~!
でも、ここシャロムのオーナーさんの
環境をつくることへのこだわりは、先駆的だと思います!!
♪ケンさん こんばんは(^^)/
新しい安曇野スタイルの発信地・・・まさにそうですよね!!
意欲的に活動されていることが、風のたよりで伝わってきますね。
東京の友人が気に入ってくれたのも、
なんか安曇野住人として誇らしかったです^^
Posted by cyai at 2006年04月29日 22:00
こんばんは 万吉です。
なんだかホントに羨ましいお店が多いですね
無人なんて 互いの信頼関係がなきゃ無理です。
オーナーの御方もすばらしいです。
まいどホントに 感謝しておりますm(_ _)m
なんだかホントに羨ましいお店が多いですね
無人なんて 互いの信頼関係がなきゃ無理です。
オーナーの御方もすばらしいです。
まいどホントに 感謝しておりますm(_ _)m
Posted by 儲かる管理人 at 2006年04月30日 05:08
♪万吉さん こんばんは(^^)/
そうなんですよ。。
素敵なお店が、雑木林の中に点在していて
「まだ、あの店あるかな~」と思いながら
久しぶりに訪れてみると、変わらずがんばっていて
嬉しくなります。。
無人のお店は、信頼されている感があって、いいですね。
そうなんですよ。。
素敵なお店が、雑木林の中に点在していて
「まだ、あの店あるかな~」と思いながら
久しぶりに訪れてみると、変わらずがんばっていて
嬉しくなります。。
無人のお店は、信頼されている感があって、いいですね。
Posted by cyai at 2006年04月30日 21:45