2009年02月13日
葛温泉(くずおんせん)で雪見露天風呂
高瀬渓谷に降り積もった真っ白な雪を眺めながら、とろけるようにお湯につかる。。。
身も心も自然に還っていくような・・・・。信州の冬の一番の贅沢な時間ですね~~。
大町温泉郷の奥座敷ともいえる ここ葛温泉は、
湯面に白い湯の花が舞い、硫黄の香りが強く、お湯から上がっても体がポッカポカ・・で、
温泉に入った~~~!!と満足感に浸れる温泉です。
慶長3年(1598年)にこの地方をおそった飢饉の折、里人が自然薯を求めて山に分け入り、
この出湯を見つけたという説があるそうで、先人の歴史に思いを馳せながら、
木曾五木の一つ高野槙を使用した浴槽で瞑想にふけるのも、よさそうです。
葛温泉には宿が3つしかなく、その中でもこの「温宿かじか」は、
渓谷の中に美術館?と間違えるような洒落た建物が、雪の残る高瀬川沿いに佇んでいます。
◆温宿かじか◆
大町市高瀬渓谷葛温泉
0261-22-1311
外来入浴 800円(午前10時~午後3時までに受付)

(大町市街からだと、高瀬川の渓谷に入って20分くらい。)
★情報は日々変化しますので、直前にご確認のうえお出かけくださいね^^
↓よろしければ おひとつ ぜひ・・・(^^)↓


♪とりあえず安曇野を旅してみる?・・・行きたい地域から検索して比較できる。楽天トラベル
♪安曇野近郊の物件の相場をチェック!・・・
・・・・・・自分と家族のこだわりに妥協しない住まい。 【徹底的】お部屋探し物件情報

♪安曇野への格安引越しなら・・・60社以上の引越会社へ無料で一括見積もり!

Posted by cyai at 22:44│Comments(4)
│日帰り温泉
この記事へのコメント
雪を眺めながら入る温泉サイコーですよね☆☆この温泉、去年の夏に高瀬ダムに行く途中に見て、すごい気になってました。こんな山の中の温泉宿で
のんびりしたいな~と思って道沿いから見てたんです~。やっぱりここも雪が少ないですね・・・・
のんびりしたいな~と思って道沿いから見てたんです~。やっぱりここも雪が少ないですね・・・・
Posted by もっちゃん at 2009年02月14日 16:23
葛温泉 覚えましたよ~(^_^)v
お湯につかりながら雪景色を見るなんて心も体も大満足でしょうね♪
僕この葛温泉行ったら帰らなくなっちゃうかもしれませんよ(笑)
お湯につかりながら雪景色を見るなんて心も体も大満足でしょうね♪
僕この葛温泉行ったら帰らなくなっちゃうかもしれませんよ(笑)
Posted by さそり at 2009年02月14日 17:01
おはようございます~!
葛温泉って名前も良いし、(葛大好き!)
硫黄のお湯っていうのも最高!
硫黄臭~い温泉ってたまりませんよね~。^^
かじかの露天にのんびり浸かったら
身も心もほぐれて、帰りたくなくなっちゃいますね。^^
ところで、かじかの宿からリンクされてるGoogleマップ見てたら
国営アルプスあづみの公園が2つありました。
穂高と信濃常磐。両方とも線路の左側です。
本当に2つあるんですか?
それも間違い?
葛温泉って名前も良いし、(葛大好き!)
硫黄のお湯っていうのも最高!
硫黄臭~い温泉ってたまりませんよね~。^^
かじかの露天にのんびり浸かったら
身も心もほぐれて、帰りたくなくなっちゃいますね。^^
ところで、かじかの宿からリンクされてるGoogleマップ見てたら
国営アルプスあづみの公園が2つありました。
穂高と信濃常磐。両方とも線路の左側です。
本当に2つあるんですか?
それも間違い?
Posted by Napoli at 2009年02月15日 09:11
♪もっちゃん こんばんは^^
おっと、去年の夏に見ましたか~~!!
こんな山奥に、びっくりするくらい場違いな建物で、
下界を忘れてのんびりできそうですよね~~~。。
お宿の人も3月下旬の雪の感じとおっしゃってましたよ。。。
♪さそりさん こんばんは^^
やっぱり露天は雪見に限りますよね♪
外の冷え冷えと温泉のホカホカのギャップがたまらない~~。。
葛温泉!ぜひご家族で行ってみてくださいね~~!!
♪Napoliさん こんばんは^^
葛温泉。。確かに名前から天然さが漂っていて、
心から温まりそうですよね~~。。
硫黄の匂いに包まれるのも、いいですよね♪
穂高にあるのとは別に、
国営アルプスあづみの公園「大町・松川地区」というのが
21年夏の開園に向けて整備中らしいです。
名前が紛らわしいからどうするかということが新聞にのっていました!!
さすがNapoliさん、するどいチェックですね~~^^
おっと、去年の夏に見ましたか~~!!
こんな山奥に、びっくりするくらい場違いな建物で、
下界を忘れてのんびりできそうですよね~~~。。
お宿の人も3月下旬の雪の感じとおっしゃってましたよ。。。
♪さそりさん こんばんは^^
やっぱり露天は雪見に限りますよね♪
外の冷え冷えと温泉のホカホカのギャップがたまらない~~。。
葛温泉!ぜひご家族で行ってみてくださいね~~!!
♪Napoliさん こんばんは^^
葛温泉。。確かに名前から天然さが漂っていて、
心から温まりそうですよね~~。。
硫黄の匂いに包まれるのも、いいですよね♪
穂高にあるのとは別に、
国営アルプスあづみの公園「大町・松川地区」というのが
21年夏の開園に向けて整備中らしいです。
名前が紛らわしいからどうするかということが新聞にのっていました!!
さすがNapoliさん、するどいチェックですね~~^^
Posted by cyai
at 2009年02月15日 23:31
