2006年11月15日
安曇野の紅葉 百景

禄山美術館の前を通ったときには、思わず感嘆符・・・・・。
まるで、おとぎの国の小さな教会を思わすように、
そこは、美しい空間になっていました。
写真を撮る人、絵を描く人、観光する人、が
この場所を崇拝するように眺めていましたよ。
穂高駅のすぐそば、街の中にあるとは思えないでしょ!

こちらは安曇野市立 穂高北小学校です。
のどかで、安曇野らしい風景の中に位置しています。。
春は桜の名所になります。
ちなみにコチラが上記2つの場所を含む冬のシーン
今、こんなに多彩な色が、白一色になります。。信じられません!

里はまだ、紅葉の秋なのに、有明山の上部には粉砂糖のような雪。
そしてもっと奥の山々は真っ白な冠雪。
これが、安曇野ならではの、2季節同時進行型風景ですよ~!!

豊科駅そばの絶景ポイントを発見。
左の一番高いとんがった山が、常念岳。 右の富士山型が、有明山。
安曇野の中でも、南部に住む人は、特に常念岳を愛し、
北部に住む人は、有明山を愛します。
やはり、いつも近くで見守ってくれている山に
親しみを感じるのでしょうね。。。
それにしても、美しい空と北アルプスです。。。。。
ここは、「天国に一番近い田舎」・・・・・じゃないかと思います。。。
この場所を崇拝するように眺めていましたよ。
穂高駅のすぐそば、街の中にあるとは思えないでしょ!

こちらは安曇野市立 穂高北小学校です。
のどかで、安曇野らしい風景の中に位置しています。。
春は桜の名所になります。
ちなみにコチラが上記2つの場所を含む冬のシーン
今、こんなに多彩な色が、白一色になります。。信じられません!

里はまだ、紅葉の秋なのに、有明山の上部には粉砂糖のような雪。
そしてもっと奥の山々は真っ白な冠雪。
これが、安曇野ならではの、2季節同時進行型風景ですよ~!!

豊科駅そばの絶景ポイントを発見。
左の一番高いとんがった山が、常念岳。 右の富士山型が、有明山。
安曇野の中でも、南部に住む人は、特に常念岳を愛し、
北部に住む人は、有明山を愛します。
やはり、いつも近くで見守ってくれている山に
親しみを感じるのでしょうね。。。
それにしても、美しい空と北アルプスです。。。。。
ここは、「天国に一番近い田舎」・・・・・じゃないかと思います。。。
↓よろしければ おひとつ ぜひ・・・(^^)↓


♪とりあえず安曇野を旅してみる?・・・行きたい地域から検索して比較できる。楽天トラベル
♪安曇野近郊の物件の相場をチェック!・・・
・・・・・・自分と家族のこだわりに妥協しない住まい。 【徹底的】お部屋探し物件情報

♪安曇野への格安引越しなら・・・60社以上の引越会社へ無料で一括見積もり!

Posted by cyai at 00:16│Comments(5)
│安曇野の秋
この記事へのコメント
初めまして。
私は埼玉在住ですが,
安曇野は大好きでよく出掛けます。
「天国に一番近い田舎」
まさにその通りだと思います。
私は埼玉在住ですが,
安曇野は大好きでよく出掛けます。
「天国に一番近い田舎」
まさにその通りだと思います。
Posted by ひで at 2006年11月15日 06:27
秋の紅葉シーズンの禄山美術館、絵になりますねぇー!
(でも残念ながら秋に訪れたことないんですよね・・・(^^;))。
建物も彫刻も本当に素晴らしい、安曇野の芸術的シンボルですね。
>安曇野の中でも、南部に住む人は、特に常念岳を愛し、
>北部に住む人は、有明山を愛します。
そうなんですね。
すると私は将来、どっち派になるのかなぁー?
(今は、とりあえず全部好きなので・・・?)
>・・・家を建てるなら、絶~対に 床暖房!!
> ・・・車は絶~対に エンジンスターター!!
なんですね!!(了解!)
(でも残念ながら秋に訪れたことないんですよね・・・(^^;))。
建物も彫刻も本当に素晴らしい、安曇野の芸術的シンボルですね。
>安曇野の中でも、南部に住む人は、特に常念岳を愛し、
>北部に住む人は、有明山を愛します。
そうなんですね。
すると私は将来、どっち派になるのかなぁー?
(今は、とりあえず全部好きなので・・・?)
>・・・家を建てるなら、絶~対に 床暖房!!
> ・・・車は絶~対に エンジンスターター!!
なんですね!!(了解!)
Posted by さくらすみれ at 2006年11月15日 10:26
失礼します、cyaiさんいつもコメントありがとうございますね。
しばらく相互リンクをやめていましたが、再開することにしました。
リンクに加えさせていただきます。
それから!ひとつお願いがありまして…
私のブログタイトル変わりましたので、リンク名「ゆーたん信州 ~オフィスやまべ庵へようこそ!」にご変更、よろしくお願いいたします!
しばらく相互リンクをやめていましたが、再開することにしました。
リンクに加えさせていただきます。
それから!ひとつお願いがありまして…
私のブログタイトル変わりましたので、リンク名「ゆーたん信州 ~オフィスやまべ庵へようこそ!」にご変更、よろしくお願いいたします!
Posted by 錦小路 レイ at 2006年11月15日 21:11
m(*^_^*)m初めまして
足跡からお邪魔しました。
私の住む島と違って紅葉がとても綺麗ですね^^
毎日潮風ばかり浴びていると
マイナスイオンたっぷりの森林に憧れます^^
これからも素敵な写真のアップ楽しみにしてます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス
足跡からお邪魔しました。
私の住む島と違って紅葉がとても綺麗ですね^^
毎日潮風ばかり浴びていると
マイナスイオンたっぷりの森林に憧れます^^
これからも素敵な写真のアップ楽しみにしてます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス
Posted by 桜花 at 2006年11月16日 11:33
♪ひでさん はじめまして(^^)/
「天国に一番近い田舎」なんて
断言してしまっていいものかと 思っていましたが、
共感していただけて うれしいです~~!
埼玉から安曇野へ これからもちょくちょく お越しくださいね!!
♪さくらすみれさん こんにちは(^^)/
>私は将来、どっち派になるのかなぁー?
・・・・・・楽しみですね~~! 有明山なら お仲間ですよ!
>車は絶~対に エンジンスターター!!
特にこれは、重要ですよ。
例えば、職場から帰る時、
オフィスからリモコンでエンジンをかけて車を暖めておける人と、
凍りついた車のドアを開けてはじめてエンジンをかける人、
天国と地獄とはこのことか~っっっと実感します。。。。。
♪ 錦小路 レイさん こんにちは(^^)/
リンク名、変更しましたよ~!!
これからも、信州盛り上げ よろしくお願いしま~すっ
安曇野のこともどんどん取り上げてくださいね!
♪ 桜花さん はじめまして(^^)/
そうか~、潮風だとマイナスイオンはどうなんでしょう?
安曇野も今までは たっぷり森林浴ができましたが、
これから落葉すると、厳しい冬がやってきます。。。。
暖かい南の島がうらやましくなる季節に入りますよ~!
こちらこそ、よろしく~~~!
「天国に一番近い田舎」なんて
断言してしまっていいものかと 思っていましたが、
共感していただけて うれしいです~~!
埼玉から安曇野へ これからもちょくちょく お越しくださいね!!
♪さくらすみれさん こんにちは(^^)/
>私は将来、どっち派になるのかなぁー?
・・・・・・楽しみですね~~! 有明山なら お仲間ですよ!
>車は絶~対に エンジンスターター!!
特にこれは、重要ですよ。
例えば、職場から帰る時、
オフィスからリモコンでエンジンをかけて車を暖めておける人と、
凍りついた車のドアを開けてはじめてエンジンをかける人、
天国と地獄とはこのことか~っっっと実感します。。。。。
♪ 錦小路 レイさん こんにちは(^^)/
リンク名、変更しましたよ~!!
これからも、信州盛り上げ よろしくお願いしま~すっ
安曇野のこともどんどん取り上げてくださいね!
♪ 桜花さん はじめまして(^^)/
そうか~、潮風だとマイナスイオンはどうなんでしょう?
安曇野も今までは たっぷり森林浴ができましたが、
これから落葉すると、厳しい冬がやってきます。。。。
暖かい南の島がうらやましくなる季節に入りますよ~!
こちらこそ、よろしく~~~!
Posted by cyai at 2006年11月16日 23:22