2006年11月04日
鼡穴橋(ねずみあなばし)から眺める紅葉

山麓線の 安曇野市穂高と松川村をつなぐ鼡穴橋(ねずみあなばし)です。


渓流がとてもきれいで、
ごろごろ石の上を歩くこともできます。

この場所のおもしろいところは
もう使われなくなった旧鼡穴橋の
古い橋げたが
すぐ横に残されているところ。

橋は架かっていないのに両岸に橋げただけが
ポツンと残っていて不思議な空間です。
蔦の絡まり方が歴史を感じさせます。。

橋げたの間には渓流が流れ、秋の色があふれていました。

左側・・・・旧鼡穴橋跡 右側・・・・現在の鼡穴橋
左の小道を、昔の安曇野人が歩いて
あの橋を渡って松川村から穂高へ出かけていたのか~と
思いを馳せることのできる貴重な場所です。

西北へ25分くらい。
↓よろしければ おひとつ ぜひ・・・(^^)↓


♪とりあえず安曇野を旅してみる?・・・行きたい地域から検索して比較できる。楽天トラベル
♪安曇野近郊の物件の相場をチェック!・・・
・・・・・・自分と家族のこだわりに妥協しない住まい。 【徹底的】お部屋探し物件情報

♪安曇野への格安引越しなら・・・60社以上の引越会社へ無料で一括見積もり!

Posted by cyai at 23:20│Comments(3)
│安曇野の秋
この記事へのコメント
鼡穴橋と言うんですね!初めて知りました!!
この道は、実家に帰った時に良く通ります。
連休は、乗鞍から池田町へと移動して、「大峰の大楓」の紅葉を見て来ました! 人がいっぱいいましたよ。
この道は、実家に帰った時に良く通ります。
連休は、乗鞍から池田町へと移動して、「大峰の大楓」の紅葉を見て来ました! 人がいっぱいいましたよ。
Posted by おさる at 2006年11月06日 11:04
鼡穴橋と言うんですね!初めて知りました!!
この道は、実家に帰った時に良く通ります。
連休は、乗鞍から池田町へと移動して、「大峰の大楓」の紅葉を見て来ました! 人がいっぱいいましたよ。
移動の途中に、三郷で林檎を買ったり、堀金でJAのお祭りがあって立ち寄ったりと、秋を楽しんできました(^^)
この道は、実家に帰った時に良く通ります。
連休は、乗鞍から池田町へと移動して、「大峰の大楓」の紅葉を見て来ました! 人がいっぱいいましたよ。
移動の途中に、三郷で林檎を買ったり、堀金でJAのお祭りがあって立ち寄ったりと、秋を楽しんできました(^^)
Posted by おさる at 2006年11月06日 11:07
♪おさるさん こんにちは(^^)/
大峰の大楓の写真、ブログで見せていただきましたが、
見事ですね~~!
私も、以前見に行ったことがありますが、
素晴しいですよね!!
安曇野の秋を楽しまれたようで、よかったです!!
大峰の大楓の写真、ブログで見せていただきましたが、
見事ですね~~!
私も、以前見に行ったことがありますが、
素晴しいですよね!!
安曇野の秋を楽しまれたようで、よかったです!!
Posted by cyai at 2006年11月07日 11:00