2006年02月11日
安曇野の学者村~鈴玲ケ丘(りんれいがおか)編6・おわり
(冬もOPENされているようです。)
一見普通の民家風ですが、中には、
安曇野を終いの住みかと移住してこられたオーナーが
この工房で制作された
クラフトのふくろう・野鳥や森の小動物がずらり。
クラフト仲間約30人の作品も展示販売しています。
安曇野で夢をかなえて、
それをずっと持続されている方が多いのはうれしいな・・・

シーズンには
野鳥の声と清流のせせらぎにつつまれながら
バーベキューと釣りが楽しめる
ウインドマウンテン。
この辺で終わらせていただきます。
別荘地探索にお付き合いいただき、ありがとうございました♪
この写真は、平地から、学者村の林に入っていく道です。
天気がよければ、
あの林の向こうに北アルプスが見えるんですよ。


↓よろしければ おひとつ ぜひ・・・(^^)↓


♪とりあえず安曇野を旅してみる?・・・行きたい地域から検索して比較できる。楽天トラベル
♪安曇野近郊の物件の相場をチェック!・・・
・・・・・・自分と家族のこだわりに妥協しない住まい。 【徹底的】お部屋探し物件情報

♪安曇野への格安引越しなら・・・60社以上の引越会社へ無料で一括見積もり!

Posted by cyai at 00:17│Comments(2)
│別荘地
この記事へのトラックバック
エクシブ利用の効果とメリット 会員制ホテルは、限られた人しか入ることしかできないホテルの事を指します。では、エクシブに入るメリットは何でしょうか?エクシブに入ると下記の特...
エクシブ利用の効果とメリット【エクシブホテル.com】at 2007年04月17日 08:57
この記事へのコメント
こんにちは。shinです。
復活したので、今日もちょっと安曇野へ行きました。
素敵な夢工房☆
今度寄ってみようと思います(^^)
復活したので、今日もちょっと安曇野へ行きました。
素敵な夢工房☆
今度寄ってみようと思います(^^)
Posted by 偶察力のshinです at 2006年02月11日 01:18
復活、おめでとうございます!
「ちょっと安曇野へ行きました。」って
長野からそんなに気軽に来れる距離でしたっけ??
病み上がりなのに
アクティブですね~!!
「ちょっと安曇野へ行きました。」って
長野からそんなに気軽に来れる距離でしたっけ??
病み上がりなのに
アクティブですね~!!
Posted by cyai at 2006年02月11日 21:19