2009年09月30日
稲刈りほぼ終え、9月が終わる。
あんなにわさわさ揺れていた稲穂がすっかり刈り取られ、
安曇野の風景がガラリと変わりました。
農家のみなさま、シルバーウイークも稲刈り、御苦労さまでした。
農家の方々のおかげで、田園風景の中で暮らすことができ、美味しいお米を頂くことができます。
この黄金色の風景も見納めです。
そしてこれから、輝くような紅葉の季節の到来です。
安曇野では「稲刈りとともにこたつを出し、
田植えとともにこたつをしまう」と言われますが、ほんとに急に冷えこんできました。
こたつはまだですが、はんてんを出しました。
↓よろしければ おひとつ ぜひ・・・(^^)↓


♪とりあえず安曇野を旅してみる?・・・行きたい地域から検索して比較できる。楽天トラベル
♪安曇野近郊の物件の相場をチェック!・・・
・・・・・・自分と家族のこだわりに妥協しない住まい。 【徹底的】お部屋探し物件情報

♪安曇野への格安引越しなら・・・60社以上の引越会社へ無料で一括見積もり!

Posted by cyai at 23:46│Comments(9)
│北アルプス 定点撮影
この記事へのコメント
こんばんは~!
風景が変わりましたね~。
黄金の稲穂が一面美しかったあの風景が恋しくなるけど、
やっぱり美味しいお米を食べられるのって
本当に幸せですよね~。
農家の皆さんが毎日頑張ってくださったお陰ですよね。
感謝・感謝。^^
山の端も秋になってラインが少し柔らかくなったかな?
それにしても既にはんてんですか!?
東京はまだまだTシャツ1枚ですよ~。^^
風景が変わりましたね~。
黄金の稲穂が一面美しかったあの風景が恋しくなるけど、
やっぱり美味しいお米を食べられるのって
本当に幸せですよね~。
農家の皆さんが毎日頑張ってくださったお陰ですよね。
感謝・感謝。^^
山の端も秋になってラインが少し柔らかくなったかな?
それにしても既にはんてんですか!?
東京はまだまだTシャツ1枚ですよ~。^^
Posted by Napoli at 2009年10月01日 18:54
稲が刈り取られてしまうと何だか少し寂しい風景になってしまった気がしますが、そのかわりに美味しい新米が食べれるのですよね☆☆田畑は季節に
Posted by もっちゃん at 2009年10月03日 14:17
・・・途中、パソコンの操作がおかしくなり、中途半端に書き込みされてしまい、ビックリして再度続きです。
田畑に稲がある、なしでこんなにも風景が変わるのですね。
春の水田、夏の青々とした稲、秋の黄金色の田畑、冬の一面雪に覆われた姿、どれもこれもきれいで、安曇野の風景の一部として毎回行く度に色んな景色を見られて楽しいです☆☆
次回行ったら、どんな景色が待ってるのかな~。
田畑に稲がある、なしでこんなにも風景が変わるのですね。
春の水田、夏の青々とした稲、秋の黄金色の田畑、冬の一面雪に覆われた姿、どれもこれもきれいで、安曇野の風景の一部として毎回行く度に色んな景色を見られて楽しいです☆☆
次回行ったら、どんな景色が待ってるのかな~。
Posted by もっちゃん at 2009年10月03日 14:27
田園は坊主頭になってしまいましたね(笑)
黄金の季節が終わっても次は紅を楽しめる♪
これもまた自然の贅沢です(^O^)
やはり安曇野は深い味のある土地ですね☆
黄金の季節が終わっても次は紅を楽しめる♪
これもまた自然の贅沢です(^O^)
やはり安曇野は深い味のある土地ですね☆
Posted by さそり at 2009年10月05日 14:47
黄金色の景色、きれいですよね!
一面に広がる田んぼの景色のなかにいると
なんか心安らかになります。なんでですかね。
気が早いけど、次の田植えの時期の景色が楽しみッス。
一面に広がる田んぼの景色のなかにいると
なんか心安らかになります。なんでですかね。
気が早いけど、次の田植えの時期の景色が楽しみッス。
Posted by gozi at 2009年10月06日 21:27
初コメントです
2ヶ月くらい前から見てました

13歳です。
実は三年前まで安曇野で暮らしていて今は埼玉県にいます
写真を見ながら昔を思い出しています。
明科の天神原(昔住んでいました)から眺める常念岳が大好きです。
写真を載せてくれませんか
図々しくてすいません。
あと言葉も悪いかもしれませんがすいません。
これからも写真を見てうっとりしたいと思ってます

2ヶ月くらい前から見てました


13歳です。
実は三年前まで安曇野で暮らしていて今は埼玉県にいます

写真を見ながら昔を思い出しています。
明科の天神原(昔住んでいました)から眺める常念岳が大好きです。
写真を載せてくれませんか

図々しくてすいません。
あと言葉も悪いかもしれませんがすいません。
これからも写真を見てうっとりしたいと思ってます

Posted by きしもん at 2009年10月06日 23:00
台風が来る前に稲刈りすんで良かったですね。
農家の方々もほっとされてる事でしょう。
今までの沖縄は「台風銀座」って言われてましたが
近年、本当に少なくなって・・・
台風待ちの現在、逆に山のない沖縄では水が心配です。
農家の方々もほっとされてる事でしょう。
今までの沖縄は「台風銀座」って言われてましたが
近年、本当に少なくなって・・・
台風待ちの現在、逆に山のない沖縄では水が心配です。
Posted by さくら貝
at 2009年10月07日 22:47

こんにちは~!
またまたお邪魔します。^^
そちらは台風の被害は大丈夫ですか?
テレビでどこかのリンゴ農家(長野)をやっていて
だいぶ実が落ちてしまっていました。
あまり深刻でなければ良いのですが。
またまたお邪魔します。^^
そちらは台風の被害は大丈夫ですか?
テレビでどこかのリンゴ農家(長野)をやっていて
だいぶ実が落ちてしまっていました。
あまり深刻でなければ良いのですが。
Posted by Napoli at 2009年10月09日 12:05
♪Napoliさん こんばんは^^
風景、変わっちゃいました~~。。
山の輪郭も柔かくなって、のどかな季節になってきましたよ。。
東京は半そでから、もう長袖になった頃でしょうか??
とうとうこたつも出しました!!
♪もっちゃん こんばんは^^
安曇野ほど春夏秋冬で表情を変える土地ってあるでしょうか?
毎日暮らしているとその差がはっきりとはわからないけど、
ときどき訪れる方にはさらに実感できるでしょうね~~♪
ラ・フェリチタァ行ってきましたよ☆
美味しかった~~!!いいねあの店!!
♪さそりさん こんばんは^^
きれいに丸刈りになってしまい、なでなでしたくなるくらいです☆
これから冬までの短い間、色とりどりの紅葉が楽しめる、
贅沢な季節ですよ~~♪
♪ goziさん こんばんは^^
そうなんですよね~~
あの、稲穂の真ん中にいると癒されます。。
考えてみれば、田んぼが潤っているのは5月から10月まで・・・
あとは、丸刈りなんですよね。。
稲穂があるのは貴重な期間なんですね~~。。
♪きしもんさん はじめまして^^
13歳の初コメントありがとうございます!!
3年前まで安曇野に住んでいたのなら、
さぞかし懐かしいことでしょう~~!!
私は有明山の方が近いため、
今まで常念岳をあんまり撮ってなかったので、これからは
意識して撮影するようにしますね~~☆
(安曇野人は常念岳派と有明山派に分かれるんですよね^^)
明科の天神原ってどの辺でしょう~~??
明科駅から遠い??
♪ さくら貝さん こんばんは^^
台風は思ったほどでもなくて、雨が厳しかった・・・位の印象でした。
安曇野は過去あんまり台風被害ってなかったような気がします。。
南信の方が直撃だったみたいです。
台風銀座と言われた沖縄は台風が少なくなってるんですか~~。
それも、温暖化の影響なのか、心配ですね。。。
>台風待ちの現在、逆に山のない沖縄では水が心配です。
・・・土地によっていろいろな悩みがあるんですね~。。
大丈夫でしたか??
♪ Napoli さん こんばんは^^
ご心配ありがとうございます。
安曇野の方は一瞬激しい雨になったけど、
大した被害もなく大丈夫だったみたいです。
南信の方が直撃だったみたいで、
新聞にリンゴ落下のニュースが出ていました。
まだ、摘み取りには早かったので、どうしようもなかったと語る
農家の人の話を聞くと、自然災害にはどうしようもない、
農業の厳しさを実感します。。
東京の方は大丈夫でしたか?
風景、変わっちゃいました~~。。
山の輪郭も柔かくなって、のどかな季節になってきましたよ。。
東京は半そでから、もう長袖になった頃でしょうか??
とうとうこたつも出しました!!
♪もっちゃん こんばんは^^
安曇野ほど春夏秋冬で表情を変える土地ってあるでしょうか?
毎日暮らしているとその差がはっきりとはわからないけど、
ときどき訪れる方にはさらに実感できるでしょうね~~♪
ラ・フェリチタァ行ってきましたよ☆
美味しかった~~!!いいねあの店!!
♪さそりさん こんばんは^^
きれいに丸刈りになってしまい、なでなでしたくなるくらいです☆
これから冬までの短い間、色とりどりの紅葉が楽しめる、
贅沢な季節ですよ~~♪
♪ goziさん こんばんは^^
そうなんですよね~~
あの、稲穂の真ん中にいると癒されます。。
考えてみれば、田んぼが潤っているのは5月から10月まで・・・
あとは、丸刈りなんですよね。。
稲穂があるのは貴重な期間なんですね~~。。
♪きしもんさん はじめまして^^
13歳の初コメントありがとうございます!!
3年前まで安曇野に住んでいたのなら、
さぞかし懐かしいことでしょう~~!!
私は有明山の方が近いため、
今まで常念岳をあんまり撮ってなかったので、これからは
意識して撮影するようにしますね~~☆
(安曇野人は常念岳派と有明山派に分かれるんですよね^^)
明科の天神原ってどの辺でしょう~~??
明科駅から遠い??
♪ さくら貝さん こんばんは^^
台風は思ったほどでもなくて、雨が厳しかった・・・位の印象でした。
安曇野は過去あんまり台風被害ってなかったような気がします。。
南信の方が直撃だったみたいです。
台風銀座と言われた沖縄は台風が少なくなってるんですか~~。
それも、温暖化の影響なのか、心配ですね。。。
>台風待ちの現在、逆に山のない沖縄では水が心配です。
・・・土地によっていろいろな悩みがあるんですね~。。
大丈夫でしたか??
♪ Napoli さん こんばんは^^
ご心配ありがとうございます。
安曇野の方は一瞬激しい雨になったけど、
大した被害もなく大丈夫だったみたいです。
南信の方が直撃だったみたいで、
新聞にリンゴ落下のニュースが出ていました。
まだ、摘み取りには早かったので、どうしようもなかったと語る
農家の人の話を聞くと、自然災害にはどうしようもない、
農業の厳しさを実感します。。
東京の方は大丈夫でしたか?
Posted by cyai
at 2009年10月12日 19:15
