2006年11月12日
一気に冷え込み、北アルプスに雪

今日は急に冷え込み、とうとうストーブをつけました。
右端のほうが白馬山麓です。もう、かなり白くなっています。
左の有明山にも まさに雪が降っている最中のような雲がかかっています。

秋色の山に異様な雲がかかり、不思議な光景・・・。
時々見られる安曇野のこんな一面は ガイドブックに載っていない
地元住人だけが知っているシーンです。
この 北アルプスと雲との競演は、言葉にできないインパクトで、つい見とれてしまいます。

180度反対側の東山の方はこんなにのどかな秋の風情なのに・・・・。
(正面の和風な建物は格安民宿ごほーでん

同じ時間ですよ、信じられます?

街中でも、こんな風。。。。(真正面が北アルプス)
こんな妖しい風景の中、
安曇野の人は車を走らせて日常を過ごしています。。。
↓よろしければ おひとつ ぜひ・・・(^^)↓


♪とりあえず安曇野を旅してみる?・・・行きたい地域から検索して比較できる。楽天トラベル
♪安曇野近郊の物件の相場をチェック!・・・
・・・・・・自分と家族のこだわりに妥協しない住まい。 【徹底的】お部屋探し物件情報

♪安曇野への格安引越しなら・・・60社以上の引越会社へ無料で一括見積もり!

Posted by cyai at 22:46│Comments(6)
│安曇野の秋
この記事へのコメント
お久しぶりです。
とうとうストーブをつけましたって、まさか今まで一度もつけてないという意味ではないですよね。安曇野って、しばらく前からもうすでに寒いんですよね?
四国でも、最近朝・夜だけファンヒーターをつけるようになりました。
これからの季節が、北アルプスがもっともきれいに見えるようになるんですね。楽しみですね。
とうとうストーブをつけましたって、まさか今まで一度もつけてないという意味ではないですよね。安曇野って、しばらく前からもうすでに寒いんですよね?
四国でも、最近朝・夜だけファンヒーターをつけるようになりました。
これからの季節が、北アルプスがもっともきれいに見えるようになるんですね。楽しみですね。
Posted by bigslope at 2006年11月13日 00:45
この時期は、運が良ければ、紅葉した山の上に、白い粉砂糖のように雪が降った景色が見られますね!
以前...5年くらい前かな!?...長野に帰った時に、ちょうど見る事ができましたが、不思議な景色でしたよ(^^)
以前...5年くらい前かな!?...長野に帰った時に、ちょうど見る事ができましたが、不思議な景色でしたよ(^^)
Posted by おさる at 2006年11月13日 13:27
こんばんわ
我が家も昨日から薪ストーブつけました(^^)
昼間は結構ポカポカで暖かいのですが
夜は寒いですよね~
山は真っ白になってきてそろそろ冬景色ですね。
我が家も昨日から薪ストーブつけました(^^)
昼間は結構ポカポカで暖かいのですが
夜は寒いですよね~
山は真っ白になってきてそろそろ冬景色ですね。
Posted by なじ at 2006年11月13日 19:34
みなさんこんにちは。
私は自宅ではまだ一度も、こたつもストーブもつけていません。
スキー場に行くために耐寒訓練しています^_^;
オフィスではみんな寒そうに「まだ自転車で来るの?」という顔をされてしまいます。
私は自宅ではまだ一度も、こたつもストーブもつけていません。
スキー場に行くために耐寒訓練しています^_^;
オフィスではみんな寒そうに「まだ自転車で来るの?」という顔をされてしまいます。
Posted by 錦小路 レイ at 2006年11月14日 01:23
今日は。
安曇野では、もうストーブなのですね!
太平洋側の我が地方では、まだまだストーブなしでも大丈夫。
寒冷地での生活を経験したことのない私。
生来、寒いのは嫌いじゃないけれど(スキーが趣味だったし・・・)、年々、年を重ねる毎に体が寒さを嫌がります~(笑い)。
なので、数年後の安曇野移住生活、不安になってきましたよ~。
今から、寒さ対策よ~く考えておかなくちゃ・・?
(寒い冬をあったかく過ごす地元ならではの良い方法、あったら教えて下さ~い)
安曇野では、もうストーブなのですね!
太平洋側の我が地方では、まだまだストーブなしでも大丈夫。
寒冷地での生活を経験したことのない私。
生来、寒いのは嫌いじゃないけれど(スキーが趣味だったし・・・)、年々、年を重ねる毎に体が寒さを嫌がります~(笑い)。
なので、数年後の安曇野移住生活、不安になってきましたよ~。
今から、寒さ対策よ~く考えておかなくちゃ・・?
(寒い冬をあったかく過ごす地元ならではの良い方法、あったら教えて下さ~い)
Posted by さくらすみれ at 2006年11月14日 10:04
♪bigslopeさん こんばんは(^^)/
いえ、今年はじめてストーブをつけたんですよ~!!
下記の 錦小路 レイさん同様、冬に備えて耐寒訓練です。。。
四国で朝晩ファンヒーターですか~?
そんなんでは、安曇野の冬は越せませんよ~(笑)
でも、寒くてつらい分、最高に美しい景色も楽しめますけどね!!
♪おさるさん こんばんわ(^^)/
>紅葉した山の上に、白い粉砂糖のように雪が降った景色
そうそう、それが素敵なんですよね~~!
なかなか写真に収めるチャンスが訪れないんだけど・・・。
でも、こういう光景は、やはり生で見るのが一番なんですよね~^^
♪なじさん こんばんは(^^)/
ブログおじゃましましたが、信州のどの辺にお住まいなんですか~?
この日は急に冷え込みましたね!!
でも、おっしゃるとおり、昼間はぽかぽかと暖かくなるので、
着る物に迷うんですよね。。
北アルプスは日に日に白い着物をまとってきてますよ~。
♪ 錦小路 レイさん こんばんは(^^)/
>私は自宅ではまだ一度も、こたつもストーブもつけていません。
おお~っ、すごいですね!!
耐寒訓練・・・・同感です。。。
真冬はこんなもんじゃないですからね。。
しかもスキー場ならなおさら!!!!
松本は寒くても自転車通勤に向く街・・・えらいえらい!
♪さくらすみれさん こんばんは(^^)/
寒くなると、天気予報などで、太平洋側がうらやましくなります~。
私はもともと寒いのが苦手なので、毎年 冬になると
安曇野を逃げ出したくなりますよ~。。。
朝、車が真っ白に凍り付いて、やかんのお湯をかける時なんか
いつも泣きたくなりますもん。。。
>寒い冬をあったかく過ごす地元ならではの良い方法、
あったら教えて下さ~い
・・・家を建てるなら、絶~対に 床暖房!!
・・・車は絶~対に エンジンスターター!!
いえ、今年はじめてストーブをつけたんですよ~!!
下記の 錦小路 レイさん同様、冬に備えて耐寒訓練です。。。
四国で朝晩ファンヒーターですか~?
そんなんでは、安曇野の冬は越せませんよ~(笑)
でも、寒くてつらい分、最高に美しい景色も楽しめますけどね!!
♪おさるさん こんばんわ(^^)/
>紅葉した山の上に、白い粉砂糖のように雪が降った景色
そうそう、それが素敵なんですよね~~!
なかなか写真に収めるチャンスが訪れないんだけど・・・。
でも、こういう光景は、やはり生で見るのが一番なんですよね~^^
♪なじさん こんばんは(^^)/
ブログおじゃましましたが、信州のどの辺にお住まいなんですか~?
この日は急に冷え込みましたね!!
でも、おっしゃるとおり、昼間はぽかぽかと暖かくなるので、
着る物に迷うんですよね。。
北アルプスは日に日に白い着物をまとってきてますよ~。
♪ 錦小路 レイさん こんばんは(^^)/
>私は自宅ではまだ一度も、こたつもストーブもつけていません。
おお~っ、すごいですね!!
耐寒訓練・・・・同感です。。。
真冬はこんなもんじゃないですからね。。
しかもスキー場ならなおさら!!!!
松本は寒くても自転車通勤に向く街・・・えらいえらい!
♪さくらすみれさん こんばんは(^^)/
寒くなると、天気予報などで、太平洋側がうらやましくなります~。
私はもともと寒いのが苦手なので、毎年 冬になると
安曇野を逃げ出したくなりますよ~。。。
朝、車が真っ白に凍り付いて、やかんのお湯をかける時なんか
いつも泣きたくなりますもん。。。
>寒い冬をあったかく過ごす地元ならではの良い方法、
あったら教えて下さ~い
・・・家を建てるなら、絶~対に 床暖房!!
・・・車は絶~対に エンジンスターター!!
Posted by cyai at 2006年11月14日 22:31