2010年01月29日
寒いときほど、北アルプスが輝いている
つらい時はある。
でも生きていると、思ってもみなかったすてきな一瞬がたくさんあって
その一瞬に神様がいる。
-タウン情報/山中麻弓-
↓よろしければ おひとつ ぜひ・・・(^^)↓


♪とりあえず安曇野を旅してみる?・・・行きたい地域から検索して比較できる。楽天トラベル
♪安曇野近郊の物件の相場をチェック!・・・
・・・・・・自分と家族のこだわりに妥協しない住まい。 【徹底的】お部屋探し物件情報

♪安曇野への格安引越しなら・・・60社以上の引越会社へ無料で一括見積もり!

Posted by cyai at 23:35│Comments(4)
│安曇野の冬
この記事へのコメント
おはようございます~♪
そうですね。
確かに極寒の日に家の中で縮こまっているよりも
勇気をだしてお散歩に出掛けた時の山々の美しいこと!
その美しさに気が付くことにも感謝したくなりますよね。
東京では感じられないけど、
こんなに素敵な風景の中だったら
空や山や川や、小さな石コロにまで
神様が宿っているように思えるのでしょうね。
いつもながら美しい自然に感謝。
そして物事に感謝出来る自分を
ちょっと誉めてあげたりするのもいいんじゃないかな。^^
そうですね。
確かに極寒の日に家の中で縮こまっているよりも
勇気をだしてお散歩に出掛けた時の山々の美しいこと!
その美しさに気が付くことにも感謝したくなりますよね。
東京では感じられないけど、
こんなに素敵な風景の中だったら
空や山や川や、小さな石コロにまで
神様が宿っているように思えるのでしょうね。
いつもながら美しい自然に感謝。
そして物事に感謝出来る自分を
ちょっと誉めてあげたりするのもいいんじゃないかな。^^
Posted by Napoli
at 2010年01月30日 09:39

先週、急に思い立ち安曇野まで遊びに行きましたよ~☆☆ガンガンに凝っていた肩のこりも癒え、やはり安曇野パワーはすごいぞ!!と実感して家に帰りました。温泉に入ったり、美味しい物食べたり、雪化粧の北アルプスを眺めたり、パワーチャージできました。
歳を重ねるにつれ、何だか辛い事が多くなっていくな・・と毎日思う時がありますが、そんな時に安曇野の空気を吸い、北アルプスの山並みを眺め、
自然から元気をいただきました。毎回、訪れる度にそんな元気をくれる安曇野には感謝!!です。
歳を重ねるにつれ、何だか辛い事が多くなっていくな・・と毎日思う時がありますが、そんな時に安曇野の空気を吸い、北アルプスの山並みを眺め、
自然から元気をいただきました。毎回、訪れる度にそんな元気をくれる安曇野には感謝!!です。
Posted by もっちゃん at 2010年01月30日 15:32
辛くもあり嬉しくもある
それが生きるという事なんでしょうね!
言葉では言い表せない時間の蓄積だと僕は思ってます(^^)
それが生きるという事なんでしょうね!
言葉では言い表せない時間の蓄積だと僕は思ってます(^^)
Posted by さそり at 2010年02月01日 12:35
♪Napoliさん こんばんは^^
>東京では感じられないけど、
こんなに素敵な風景の中だったら
空や山や川や、小さな石コロにまで
神様が宿っているように思えるのでしょうね。
・・・う~~ん、東京のビル街だと、
寒い寒いと下を向いて歩いてしまいそう~~!!
安曇野の冬は北アルプスのほうを向いて歩いて(車で走って)しまいますよ~~。。
冬は特別に自然に神様が宿っているような気がします。
♪もっちゃん こんばんは^^
あ~~安曇野でパワーチャージされましたか??
よかった~~!!
この風景には、ほんと、癒されますよね~~。
で、温泉に入って、美味しいものを食べる・・・
これこそ正しい安曇野の過ごし方ですね(笑)
♪さそりさん こんばんは^^
>辛くもあり嬉しくもある
それが生きるという事なんでしょうね!
・・・ボクサーってまさにそれを実践してるのかも!
なんて今思っちゃいました!!
>東京では感じられないけど、
こんなに素敵な風景の中だったら
空や山や川や、小さな石コロにまで
神様が宿っているように思えるのでしょうね。
・・・う~~ん、東京のビル街だと、
寒い寒いと下を向いて歩いてしまいそう~~!!
安曇野の冬は北アルプスのほうを向いて歩いて(車で走って)しまいますよ~~。。
冬は特別に自然に神様が宿っているような気がします。
♪もっちゃん こんばんは^^
あ~~安曇野でパワーチャージされましたか??
よかった~~!!
この風景には、ほんと、癒されますよね~~。
で、温泉に入って、美味しいものを食べる・・・
これこそ正しい安曇野の過ごし方ですね(笑)
♪さそりさん こんばんは^^
>辛くもあり嬉しくもある
それが生きるという事なんでしょうね!
・・・ボクサーってまさにそれを実践してるのかも!
なんて今思っちゃいました!!
Posted by cyai
at 2010年02月07日 22:59
