2008年09月08日
稲刈りの始まりとともに豪雨の安曇野

先日の豪雨でずっしりと水分を含んだ稲が重そうに頭を下げています。
安曇野は北アルプスを源とする清冽な水が水田を潤し、
内陸性の気候のため夏の照時間が長く、
昼夜の温度差が大きいため 粒ぞろいで良質のお米が出来るそうです。。
猛暑の間にすっかりおいしいお米になっていたんですね。。
稲刈りが終わると、安曇野の風景はガラリと移り変わりますよ。。。
↓よろしければ おひとつ ぜひ・・・(^^)↓


♪とりあえず安曇野を旅してみる?・・・行きたい地域から検索して比較できる。楽天トラベル
♪安曇野近郊の物件の相場をチェック!・・・
・・・・・・自分と家族のこだわりに妥協しない住まい。 【徹底的】お部屋探し物件情報

♪安曇野への格安引越しなら・・・60社以上の引越会社へ無料で一括見積もり!

Posted by cyai at 23:40│Comments(5)
│北アルプス 定点撮影
この記事へのコメント
稲が育ったこの風景というのは本当に日本の誇るべき
自然美の光景だと思います♪
cyaiさんのところにきてその思いが強くなりました
本当にお米を作って下さる方々に感謝ですね!!!
サソリはお米が大好きです♪
稲刈り後の風景も楽しみにしてますね!
自然美の光景だと思います♪
cyaiさんのところにきてその思いが強くなりました
本当にお米を作って下さる方々に感謝ですね!!!
サソリはお米が大好きです♪
稲刈り後の風景も楽しみにしてますね!
Posted by さそり at 2008年09月09日 17:47
そちらも少しずつ秋の気配ですね~。
ついこの前、田んぼが水鏡だったところに田植えしたばかりと思ってたら。。。
早いな~。
安曇野の澄んだ水と太陽サンサンで育ったお米は美味しいんでしょうね。
食べてみたくなりました!
Cyaiさんおススメの安曇野の新米百姓さんのお米、頼んでみようかな♪
ついこの前、田んぼが水鏡だったところに田植えしたばかりと思ってたら。。。
早いな~。
安曇野の澄んだ水と太陽サンサンで育ったお米は美味しいんでしょうね。
食べてみたくなりました!
Cyaiさんおススメの安曇野の新米百姓さんのお米、頼んでみようかな♪
Posted by Napoli
at 2008年09月09日 23:20

♪さそりさん こんばんは^^
本当に、日本が誇るべき風景だと、私も思います!!
お米を作るだけでなく、風景も守ってくださっている
農家の方々には感謝感謝です。。。
(経営的には大変と聞きますが・・・)
さそりさんがお米を食べるときに、
少しでもこの田園風景を思い描いていただければ、
ブログをやってる甲斐もありますよ~^^/
♪Napoliさん こんばんは^^
そうそう、ついこの間まで、水鏡だ~~って騒いでいたのに、
いつの間に???って感じ・・・
本当に稲の成長は早いですね~~!
「安曇野市穂高のJAあづみには
今月5日に稲刈りが行なわれた「あきたこまち」420袋が持ち込まれ、
例年よりも出来はよく、検査されたすべての米が
一等と評価された。」
・・・・と先日の新聞に書いてありましたよ^^ ぜひ♪
本当に、日本が誇るべき風景だと、私も思います!!
お米を作るだけでなく、風景も守ってくださっている
農家の方々には感謝感謝です。。。
(経営的には大変と聞きますが・・・)
さそりさんがお米を食べるときに、
少しでもこの田園風景を思い描いていただければ、
ブログをやってる甲斐もありますよ~^^/
♪Napoliさん こんばんは^^
そうそう、ついこの間まで、水鏡だ~~って騒いでいたのに、
いつの間に???って感じ・・・
本当に稲の成長は早いですね~~!
「安曇野市穂高のJAあづみには
今月5日に稲刈りが行なわれた「あきたこまち」420袋が持ち込まれ、
例年よりも出来はよく、検査されたすべての米が
一等と評価された。」
・・・・と先日の新聞に書いてありましたよ^^ ぜひ♪
Posted by cyai
at 2008年09月12日 22:34

はじめまして(^^;)
とても綺麗な記事ですね。読ませて頂いて、あーもう稲刈りなのかと気づきました。
僕のブログで紹介してもいいでしょうか(~o~)?
とても綺麗な記事ですね。読ませて頂いて、あーもう稲刈りなのかと気づきました。
僕のブログで紹介してもいいでしょうか(~o~)?
Posted by 朝倉恭介 at 2008年09月21日 18:38
♪朝倉恭介さん はじめまして^^
ご紹介ありがとうございます~~~!!
安曇野は今、稲刈り真っ最中ですが、
長崎の方はどうなんでしょうか~??
また、ときどき遊びに来てくださいね♪
ご紹介ありがとうございます~~~!!
安曇野は今、稲刈り真っ最中ですが、
長崎の方はどうなんでしょうか~??
また、ときどき遊びに来てくださいね♪
Posted by cyai
at 2008年09月23日 01:22
