安曇野のどこに住むか?~(D)東山傾斜地

cyai

2008年12月19日 23:58


安曇野移住をお考えのみなさま、あちらに見えます、そんなに高くない山傾斜地
ポツリポツリが建っているのが、ご覧になれますでしょうか~??

これが(D)東山傾斜地エリアです。
正確にはどこからどこまでが東山なのかわからないんですが、
要は安曇野平の東側にあるってことで・・・)
一口に
安曇野で暮らすといっても、
おおむね4種類の、違った
雰囲気のエリア
があります。

どのエリアに住んでいる人も、
ここが一番!!って思いながら
安曇野を満喫していることが、
きっと安曇野暮らしなんですね♪
          (その4)

ピンク色・・・
   (A)北アルプス山麓傾斜地

緑色・・・(B)北アルプス山麓の林

黄色・・・(C)安曇野平 

赤色・・・(D)東山傾斜地


(D)東山傾斜地エリアの特徴は、とにもかくにも北アルプスの眺望!!これに尽きます!

小高い場所から、四季折々田園風景広がる安曇野平見下ろし
その向こうにそびえたつ、荘厳な北アルプス山脈180度眺める暮らし
毎日したい移住者こちらのエリアへ集まります。


お部屋の中からも、北アルプスの絶景をだれにも邪魔されず独り占め!! 

東山を背にしているため、朝の光が差し込むのは安曇野の中では遅く
(・・・でも、北アルプスに朝日が当たっている景色が見れるので、綺麗ですよ♪)、
逆に夕日の光遅くまであたる場所です。
                                         (「カフェ包」さんからの風景)


太陽が、北アルプスの向こう沈んだ後に広がる、
大自然を舞台にした毎日劇的に違う夕焼け
心ゆくまで堪能してから眠りにつくことができる、雲の上のような暮らしです。
                                  (「池田町立美術館」からの風景)


傾斜地につき冬の凍結時滑るのが心配ですが、
午後の日当たりがいいため、比較的溶けやすいようです。。。が、
溶けた雪夜凍る滑りやすいので、十分注意が必要です。。。

また、中央~西側エリアに比べるとショッピングセンター飲食店などが少ないので、
生活至便とはいい難いかもしれません。

◎土地の相場・・・最近の広告によると、坪あたり3万円~8万円くらいのようです。

★JR大糸線穂高駅前のひつじ屋さん安曇野ひっこし相談所をされています。
安曇野のことを隅々まで知ってる移住されたスタッフの方が、
移住したい人気持ちに立って相談にのってくれると思いますよ♪

★また、安曇野不動産.co.jpなどもご参考に、
自分に一番合った場所を見つけて素敵な安曇野暮しをしてくださいね~♪




関連記事