2006年04月07日
安曇野赤十字病院で産婦人科医師、募集中!
婦人疾患で診察を受けようとする女性にも、
産婦人科は必要不可欠ですよね。
◎市広報の募集告知によると、
『産婦人科医として、安曇野赤十字病院で勤務していただける方、
または勤務していただける人について情報をお持ちの人
(そこまで せっぱ詰まっているのか・・・・)は、
下記まで連絡をお願いします。皆様のご協力をお願いします。
◆問い合わせ 穂高健康支援センター内 健康福祉部 健康推進課
0263-81-0726
安曇野赤十字病院 総務課 0263-72-3170
※18年4月から豊科赤十字病院の名称が「安曇野赤十字病院」となりました。
※安曇野赤十字病院(日本赤十字社)は、医療法に規定された公的医療機関です。』
信州にIターンもしくはUターンをお考えの産婦人科医さん!
この機会に安曇野へお越しくださいませ!!
安曇野の女性たちが、待っています。。。。。
あっ、でも産婦人科は他にもありますので、安曇野では出産できないわけではないので、
移住希望者の方は、ご安心下さいね。
↓よろしければ おひとつ ぜひ・・・(^^)↓


♪とりあえず安曇野を旅してみる?・・・行きたい地域から検索して比較できる。楽天トラベル
♪安曇野近郊の物件の相場をチェック!・・・
・・・・・・自分と家族のこだわりに妥協しない住まい。 【徹底的】お部屋探し物件情報

♪安曇野への格安引越しなら・・・60社以上の引越会社へ無料で一括見積もり!

Posted by cyai at 22:48│Comments(6)
│病院
この記事へのコメント
こんにちは 万吉です。
これは ホントに 大切な募集ですよね。
やはり お産婆さんて 必要なんですかね…。
まいどホントに 感謝しておりますm(_ _)m
これは ホントに 大切な募集ですよね。
やはり お産婆さんて 必要なんですかね…。
まいどホントに 感謝しておりますm(_ _)m
Posted by 儲かる管理人 at 2006年04月08日 11:29
♪万吉さん こんばんは(^^)/
最近、産婦人科医と小児科医になる人が、
少なくなってきているらしいですね。。
(儲からないとか・・・)
安曇野でも、もろにその問題に直面してるわけです。。。
いつも、ありがとうございます!
最近、産婦人科医と小児科医になる人が、
少なくなってきているらしいですね。。
(儲からないとか・・・)
安曇野でも、もろにその問題に直面してるわけです。。。
いつも、ありがとうございます!
Posted by cyai at 2006年04月08日 21:15
どこでも本当に事情は同じなんですね。
うちの島も、去年まで似たような状態でした。
現在はなんとか危機的状況は回避されているようですが・・・
少子化対策ってテレビで騒いでますが、
まず産める環境を作って欲しいと・・・
本当はもう一人くらいは欲しいと内心思っている主婦としては
真剣に願うばかりです。
うちの島も、去年まで似たような状態でした。
現在はなんとか危機的状況は回避されているようですが・・・
少子化対策ってテレビで騒いでますが、
まず産める環境を作って欲しいと・・・
本当はもう一人くらいは欲しいと内心思っている主婦としては
真剣に願うばかりです。
Posted by pig at 2006年04月10日 01:00
♪ pigさん こんにちは(^^)/
島のほうでも、そうだったんですね~!!
離島だと、お医者さんの問題は より深刻でしょうね。。。
少子化→婦人科・小児科の需要が減る→
医者のなり手が減る→産める環境が減る→さらに少子化。。。
の、悪循環にならないように願いたいですね。
島のほうでも、そうだったんですね~!!
離島だと、お医者さんの問題は より深刻でしょうね。。。
少子化→婦人科・小児科の需要が減る→
医者のなり手が減る→産める環境が減る→さらに少子化。。。
の、悪循環にならないように願いたいですね。
Posted by cyai at 2006年04月11日 11:00
実は今日、ある病院関係者と合コンする機会があり、その中でやはり安曇野の出産医科の危機的な状況の話が出ました。
松本に出てきて分娩せざるを得ないというこの現実。どうしてこんなことになってしまうんでしょうか。
やっぱり、医業って、儲かる話以前に、地域の人々に絶対必要なサービスを提供するという使命感みたいなものが必要だと思います。
その点、安曇野の現状を、多くの医院、病院がどうとらえているのか、ぜひ見解を問うてみたいと思います。
松本に出てきて分娩せざるを得ないというこの現実。どうしてこんなことになってしまうんでしょうか。
やっぱり、医業って、儲かる話以前に、地域の人々に絶対必要なサービスを提供するという使命感みたいなものが必要だと思います。
その点、安曇野の現状を、多くの医院、病院がどうとらえているのか、ぜひ見解を問うてみたいと思います。
Posted by 錦小路 レイ at 2006年04月11日 23:39
♪レイさん こんばんは(^^)/
ま~、病院関係者と合コン、タイムリーですね。。。
安曇野の出産医科ってそんなに危機的状況なんですか・・・。
今、偶然 テレビ(報道ステーション)でも、
産婦人科医が5年で1割減ったというニュースをやっていました。
埼玉の草加市立病院でも、産婦人科のめどがたっていないらしい。
やはり安曇野に限らず、全国的に深刻な問題になっているんですね。
これは国として政策を考えてもらわないと・・・。
ま~、病院関係者と合コン、タイムリーですね。。。
安曇野の出産医科ってそんなに危機的状況なんですか・・・。
今、偶然 テレビ(報道ステーション)でも、
産婦人科医が5年で1割減ったというニュースをやっていました。
埼玉の草加市立病院でも、産婦人科のめどがたっていないらしい。
やはり安曇野に限らず、全国的に深刻な問題になっているんですね。
これは国として政策を考えてもらわないと・・・。
Posted by cyai at 2006年04月12日 22:28