2006年01月14日

安曇野に移住したのは偶然でした

実は私は、「安曇野」という地名も場所もよく知らなかったのですが、
いろんな偶然により、何の縁もゆかりもないこの土地に都会から移住してきました。

そして
神々しい山脈北アルプスに抱かれるように
四季折々の表情を見せるこの土地がすっかり気に入ってしまい、
気づいたらもう10年以上暮らしています。ピース

日本の中でも「暮らしたい場所」の上位に入るらしい「安曇野」のことを
もっと知りたい全国の方へ
私の目線で、安曇野の旬の情報をお届けできればと思っています。♪赤




↓よろしければ おひとつ ぜひ・・・(^^)↓
ブログランキング カワイイブログランキング

♪とりあえず安曇野してみる?・・・行きたい地域から検索して比較できる。楽天トラベル

安曇野近郊の物件の相場をチェック!・・・
・・・・・・自分と家族のこだわりに妥協しない住まい。 【徹底的】お部屋探し物件情報

安曇野への格安引越しなら・・・60社以上の引越会社へ無料で一括見積もり!

同じカテゴリー(自分のこと)の記事

この記事へのコメント
はじめまして!

さろめ と申します。

今は沖縄に住んでいますが、4年ほど、安曇野におりました。
里から望む 常念岳の美しい姿 今でも忘れられません。

安曇野の情報 楽しみにしています♪
あ。読者登録させて頂きました! よろしくお願いします。
Posted by さろめ at 2006年01月14日 15:39
ブログ開設後、早速のコメントありがとうございます(^^)

しかも読者登録まで・・・!!!(T-T)v

しかも遠く沖縄から・・・!!
やはりこの安曇野からの眺望はいつまでも心に残るんですね~
わかるような気がします・・・(;ー;)

てぃーだブログは初めてで、写真の取り込み方がわからず、
四苦八苦しているところです。
タイトル周りの写真を変えたいんですが・・・。

美しい常念岳はじめ、私の部屋から、今日も輝いて見える有明山など
本当に素晴しい北アルプスの今の姿を早くUPして充実した
ブログにしていきたいと思っていますので、
少しお待ちください。(なにしろ素人なもので・・・)

どうぞよろしくお願いします。
Posted by cyai at 2006年01月15日 01:10
初めまして。みおと言います。
私は今まさに安曇野への移住を希望していて、いろいろ物件探しに
奔走しております。
なかなか見つからないのでちょっと参ってますが、絶対に
頑張って夢を実現させたいです!!

cyaiさんは何がキッカケで安曇野へ?!
いろいろお話聞きたいです★

どうぞよろしくお願いします。
Posted by みお at 2006年03月03日 17:51
♪みおさん はじめまして(^^)/

安曇野移住希望者のコメントを初めていただきました~!
 
   わ~い!!

   物件探しに奔走してるんですね~!!
   安曇野も広範囲なので、どういった条件で
   探すかですが、どうせなら、
   北アルプスが眺められる物件がいいと思いますよ!

   私は、やりたかったことが、
   たまたまこの場所に導きました。

   みおさんは、なぜ安曇野に移住しようと・・・?
   いい物件に巡りあえることを祈っています。。。

   
  
Posted by cyai at 2006年03月03日 22:21
こんにちは★
私がなぜ移住を考えたかと言うと、子供が喘息で空気と水のキレイな
地域で暮らしたいと思い始めたのがキッカケなのです。
でも、安曇野は人気の土地なので、物件がなかなか見つからなくて
焦ってます。。。

とにかく夢実現の第一歩としてまずは物件を見つけなくちゃって感じデス。
Posted by みお at 2006年03月06日 16:46
♪みおさん こんにちは(^^)/

そうですか、喘息で。。。
  空気と水のきれいな地域という点では、
  安曇野は最適だと思いますよ~!!

  ただ、冬の寒さは、厳しいですよ!!
  私も最初の年に逃げ出そうと思いましたから・・・。
  (詳しくは「南の島 VS 安曇野」記事を見てね!)

  物件はタイミング命ですから、
  あきらめず納得のいくところを見つけてくださいね^^

  
Posted by cyai at 2006年03月06日 21:40
 こんばんは。 (*`▽´*)万吉です。

cyaiさんは どのような偶然の経緯が元で 移住となったのですか?

もし、過去の記事にしてあれば その記事のカテゴリーでも 教えてください。

記事にしてなければ 私にそっと 耳打ちしてください(笑)

 まいど(*`▽´*)ホントに 感謝しておりますm(_ _)m ポチ
Posted by 儲かる管理人 at 2006年03月08日 02:42
♪万吉さん こんばんは(^^)/

そんなに経緯が気になりますか~??ふふふ。。。

    私は都会での仕事に行き詰っていた時、
    前からやりたかった仕事の情報が入ってきて、
    それが偶然安曇野だったんですよ。。

    だから、特に安曇野を目指して移住したわけではなかったし、
    だいいち安曇野って場所もよく知らなかったのです。

    その後、いろいろあり、
    その仕事からは今は離れてしまったんですが      
    この場所がとても気に入ったので、
    ずっと住み続けているんですよ~~~((*゚∇゚)/
    

    
Posted by cyai at 2006年03月08日 21:37
はじめまして、bigslopeと言います。

僕もいつかは安曇野に移住してみたいなと漠然思っているものですが、冬の寒さってどのくらい厳しいのでしょうか。現在は四国に住んでいて、冬の一番寒い時で、-2℃くらいです。安曇野の冬を耐えれるのかが心配です。
暖は何を使っているのですか。ストーブやファンヒーターだけ、冬を乗り越えれますか?

あと失礼ですが、お仕事って何をされているのでしょうか。ちょっと気になります・・・
Posted by bigslope at 2006年06月28日 09:32
♪bigslopeさん はじめまして(^^)/

   四国から 安曇野への移住は珍しいルートですね~!

   冬は-15℃くらいになる日もありますよ!
   窓ガラスが凍り付いて開かないことも多々ありますし、
   車の窓は霜が凍り付いて真っ白なので
   お湯をかけて溶かして出勤です(冬は大変です)

   暖は石油ストーブかファンヒーターとコタツがあれば大丈夫です。

   仕事は、どこにでもあるふつ~の仕事をしてますよ!

   
Posted by cyai at 2006年07月01日 22:46
お返事ありがとうございます。

信州に漠然とあこがれがあるのですが、移住しても本当にやっていけるのだろうかという不安もあります。とりあえず、この夏にでも安曇野あたりに旅行でもしようかと思っています。諏訪湖には何度か行ったことはありますが、松本の方とかは行ったことがありません。いずれも夏の一番いい時ですが。

北アルプスの眺めってそんなにすばらしいですか。うらやましいです。
僕の住んでいるところは、景色も特にいいところもなく、周りに観光地っぽいのもあまりないので、自然に癒されるという感覚がないです。

ちょっと教えて欲しいのですが、冬の寒さって、慣れますでしょうか?
-2℃でも寒いと感じしまうのに、-15℃なんて想像できませんが・・・
Posted by bigslope at 2006年07月02日 17:18
♪bigslopeさん こんにちは(^^)/

   冬の寒さは、なかなか慣れるもんじゃ~ありません(笑)。。

   今は暑いので、どんなに寒いか思い出せませんが、
   冬になると毎年後悔するほど、寒いです!!
   ちなみに道路が凍結するので、車も滑って事故りました!(私)

   一度、冬期に長期滞在体験されることをおススメしますよ!!

   その代わり 春から秋は最高ですよ!今日も空がきれいでした。

   北アルプスには毎日癒されています。。。
   
Posted by cyai at 2006年07月06日 22:21
cyaiさん、こんにちわ

すみません、ちょっと聞きたいことがあったのですが、どこに書いていいかわからなかったので、またここに書いてしまいました。

冬スタッドレスタイヤをはかれていると思いますが、ふつうはどこに置いているものなんですか。やっぱりベランダとか(PS. cyaiさんてアパート住まい?)
こちらでは、スタッドレスタイヤをはく必要がないので、どのように管理すればよいのかわかりません。

あと真冬って、部屋の中でもマイナスになるのでしょうか。ひょっとして水道って凍ります? すみません、今暑いのに、冬の事ばかり聞いてしまって・・・
Posted by bigslope at 2006年09月07日 00:06
♪bigslopeさん こんにちは(^^)/

   スタッドレスタイヤ置き場の確保は必須です^^

   ふつうは車庫の奥とかですが、車庫のない場合は、
   玄関横やベランダ、庭に積んでブルーシートをかけておいたり。。

   私は玄関入った廊下の突き当たりに積んで、
   すのこで目隠しして棚みたいに見えるようにしてます^^

   水道は凍結防止帯をして(電源も入れて)いないと、確実に凍りますし、
   破裂することもあるので、あなどれません。。

   私も最初の冬、知らずに1週間家をあけたら、
   帰ってきたとき、凍結が原因で台所の水道管がはずれ、
   床が水浸し、水道代が7万円かかったのでぜひ気をつけてください(T T)

   でも、新しめのアパートや、お家は、凍結防止の設備になってることも
   あるので、大家さんなどによくよく確認してくださいね!

   暖房を切れば、もちろんお部屋はマイナスです。
   コップの水やふきんがよく凍っています。。

   冬は本当にデンジャラスな毎日ですよぉ~~~^▽^;
   暖かいところが本当に恋しくなります。
   いいんですかっっっっ?????
      
Posted by cyai at 2006年09月07日 00:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。