2012年05月03日

大町の桜(5日前)

大町の桜(5日前)
今年は桜の満開が遅かったため
田に水を張る時期と
殆ど同時になりました。

大町からのお花見は
残雪の北アルプスを背景にして桜を観賞できるので
安曇野からのお花見とまた一味違う風情があります。

大町の桜(5日前)
鹿島槍ヶ岳にうっすら姿を見せ始めた、鶴と獅子の雪形。

首をすっくと伸ばし今にも飛び立とうとする鶴(アヒルにも見えるけど。。。)と
その左側に斜面を駆け降りる獅子の姿が確認できますね~~!!

他にも爺ヶ岳の種まき爺さんや
白馬岳の代掻き馬-代馬(しろうま)、
五竜岳の武田菱、
常念岳の常念坊など、
山腹の残雪が消えてゆくのにともない
現れる雪形を見つけるのも
北アルプスを眺めて暮す春のお楽しみです。

      ―空に目を向けると、心が上へ向かっていくよ。―




↓よろしければ おひとつ ぜひ・・・(^^)↓
ブログランキング カワイイブログランキング

♪とりあえず安曇野してみる?・・・行きたい地域から検索して比較できる。楽天トラベル

安曇野近郊の物件の相場をチェック!・・・
・・・・・・自分と家族のこだわりに妥協しない住まい。 【徹底的】お部屋探し物件情報

安曇野への格安引越しなら・・・60社以上の引越会社へ無料で一括見積もり!

同じカテゴリー(大町)の記事

Posted by cyai at 23:50│Comments(2)大町
この記事へのコメント
こんにちは!いつも心癒される写真をありがとうございます~。
いろんな雪形があるんですね~!
実際に見たらもっとそれらしい形に見えるんでしょうね♪

残雪輝く峰々から飛び立つ鶴…なんて美しいんでしょうか…
機会があればこの季節の大町を訪れてみたいです!
Posted by みつもとまま at 2012年05月04日 19:20
♪みつもとままさん こんばんは^^

そう、雪形はやっぱり
実際に雄大な北アルプスの中に発見したときに
ちょっとした感動がありますよ~~!!

昔から農家の人が
雪形を参考にして、農作業の時期を
見計らったと言われているので
とても親しみがわきます!

ぜひこの季節に安曇野~大町を
訪れてみてくださいね!
Posted by cyaicyai at 2012年05月05日 23:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。