北アルプスに向かって、祈りを込めて、ゴ~~ン @霊松寺

cyai

2011年10月18日 22:55


北アルプスの大パノラマに向かって、
平和の鐘の音を響かせてみましょう!!

ものすご~く、爽快な気持ちになりますよ!

大町の霊松寺。
紅葉の隠れた名所でもあります。

10月下旬~11月上旬が紅葉の見ごろのようで、
霊松寺山門前のオハツキイチョウは、大分色づいていましたが、
ピーク時には鮮やかな真っ黄色になるそうです。



県宝に指定されている2階建て楼門形式の山門は、
茅葺の大きな屋根と、みごとな彫刻が施され、
歴史と温かみを感じる建築物です。


本堂には「鳴き龍」の天井画。

下で手を叩くと、反響して龍が鳴くそうです。

霊松寺は600年以上前の1404年に開かれた長野県で最も古い曹洞宗の寺院とのこと。
(160年ほど前の善光寺地震により全焼・再建された)

ぜひ、紅葉の季節に訪れたい名刹です。
(2日前の10月16日(日曜日)の写真です。)

◆霊松寺◆

〒398-0002
長野県大町市山田町6665
0261-22-0377
関連記事