奈良井宿~「おひさま」の商店街ロケ地

cyai

2011年07月02日 23:55


1週間前、奈良井宿に行ってきました。
(松本の地震前です)


「おひさま」で、陽子・真知子・育子が
女学校時代に通っていた通学路ですね。


ほんとは、ここは安曇野ではなく、
松本より南の塩尻にある旧中山道の宿場です。

なので、山の迫り方が安曇野とは違っているので、
ちょっとTVでは違和感を感じていましたが、
実際どんなところなのか、行ってみたいと思っていました。


ここが、3人が女学校時代に寄り道していた飴屋さんとして使われた
元櫛問屋中村邸。

「おひさま」の飴屋の印象がほとんどありませんが、
撮影時は障子をガラスに変えて、
小道具などで飴屋に作り込んでいたようです。


北から京都へ向かう、往時の旅人が
難所の鳥居峠を前に体を休めた奈良井宿は、
奈良井川沿いに約1キロにわたって街並みを形成する、
日本最長の宿場だそうです。

おひさまで昭和初期の気分と江戸の旅人気分で散策できる、
歴史が息づいた道でした。



↓NHK連続テレビ小説「おひさま」メインテーマ~歌詞もいいよね!






関連記事