パワースポット 諏訪大社!
全国に1万余りある
諏訪神社の総本社「
諏訪大社」に
信州に住む
一人として、一度
訪れてみたいと思っていました。
日本最古の神社の一つ
諏訪大社が
4つの宮から
構成されていることも知らなかったのですが、
ここはその内の一つ
上社本宮です。
この日は
小雨ということもあって、
古代の
香りの
中に、ひっそりと
聖気が漂っていました。
こちらが、
御柱祭で有名な
御柱。
御柱って全部で何本あるか
知ってますか?
山から切り出した
もみの木を
4宮の
社殿の
四方に建てて
神木とするため、
合計
16本もあるんですよ~!
(誰でも知ってるの?)
7年に一度の
御柱祭を
木落としってすごいな~と
テレビで
何気なく見てたけど、
16本もあったとは・・・。
そういえば
何かの本で、
「
御柱も
もみの木、
クリスマスも
もみの木、
これは
偶然か・・・?」
と書いてあったのが、
今でも
心に残っています。
私の好きな
江原啓之さんも
諏訪大社を訪れ、
江原啓之神紀行5 関東・中部の中で、
「
戸隠神社や
諏訪大社に
匹敵するだけの場所は容易に思いつきません。
その
清々しさ、
浄化の
パワー、
包み込まれるような癒し・・・」
と
紹介しているそうです。
・・・・
心静かに内観できる
神気を
秘めた場所でした。。。
諏訪大社
安曇野の
豊科インターから
長野自動車道を経て
約1時間
関連記事